【演奏会情報】サックスリサイタル開催のお知らせ|永野裕喜サクソフォン・リサイタル2025
2025.07.26
こんにちは。サクソフォン奏者の永野裕喜です
このたび、2025年8月9日(土)に、熊本県男女共同参画センター はあもにい にて、初めてのサクソフォン・リサイタルを開催する運びとなりました
気づけば開催まで残り2週間となり、とっても驚いています
熊本県内でサックスを演奏している学生・アマチュアの皆さん、クラシック音楽を愛する皆さん、どれでもない皆さん、ぜひお越しください!
イベント概要|永野裕喜サクソフォン・リサイタル2025
📅 日時
2025年8月9日(土)
開場 14:00 / 開演 14:30
📍 会場
熊本市男女共同参画センター はあもにい 多目的ホール
🎫 チケット
前売券:2,000円
※当日券あり (+500円)
※未就学児無料
※YouTube配信アリ
プログラム紹介|サックスの魅力が詰まった多彩なラインナップ
第1部には、サクソフォンの楽曲が盛んに作曲され始めた1900年代前半の、新古典主義音楽を中心とした楽曲を揃えました
-
D.ミヨー《スカラムーシュ》
-
F.プーランク《オーボエ・ソナタ》
-
J.イベール《室内小協奏曲》
プーランクの「オーボエ・ソナタ」は本来はオーボエのために書かれた作品ですが、今回のリサイタルの選曲をする中で出会って「こいつぁいい曲だ!ぜひやろう!」ってんで入れてみました
というより、イベールは最初からやるつもりで決めており、その後このオーボエ・ソナタを候補に入れた段階で「ほんならこの辺の時代で揃えますか」となった次第
ついでに言うと、ミヨーとプーランクは共にフランス6人組というグループで活動していた作曲家、イベールも、その6人組と親交のあった人物というそれなりにまとまりのあるプログラム
第2部は、クラシックもあるのですが、その中でもやや知ってる人多そう?という曲だったり、あとはポップスも入っております
チラシで公開しているのは、葉加瀬太郎さんの情熱大陸のみですが、他にも数曲演奏します
ちなみに、第2部で演奏する曲は全て僕が編曲しております
作編曲は趣味に毛が生えたようなものですが、実益を兼ねていて良い趣味に毛が生えたものだなと思っています
共演ピアニスト:中川大さん
今回ご共演いただくのは、同じく熊本を中心にご活躍されているピアニスト・指揮者・作編曲家の中川大 (なかがわだい) さんです
幅広いご経験をお持ちで、演奏のみならず、第2部で演奏する曲の編曲についてご助言をいただくなど、いろいろ助けられています
サックス奏者 永野裕喜 プロフィールとご挨拶
改めて自己紹介をさせていただきます
これまでに、サクソフォンを彦坂眞一郎、室内楽を榮村正吾、松原孝政の各氏に師事
熊本県天草市出身で、本渡中学校入学とともに吹奏楽部に入部させられしてサクソフォンを始める
その後、天草高校、熊本大学でも吹奏楽部に所属してサクソフォンを演奏
熊大卒業後に、昭和音楽大学短期大学部に進学し、優等賞を受賞して弦・管・打楽器コース首席で卒業 (いぇい✌️)
現在は熊本を中心に、サクソフォンの演奏・指導、吹奏楽指導、作編曲などを行う
熊本は、都会に比べるとコンサートのような催し物は少ないですが、音楽をやっている人にとって生の演奏を聴くというのは重要な機会だと思います
特に同じ楽器の演奏なら、いろいろ勉強になることもあるでしょう
僕のリサイタルもそういった充実した内容になるように頑張りますので、ぜひお越しください!
吹奏楽部・独学の方必見!リサイタル後に「グループレッスン会」開催!
📍日時:2025年8月9日(土) 16:30〜17:30
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい 多目的ホール (リサイタルと同じ)
リサイタル終演後には、同じ会場で引き続き無料のグループレッスン会を開催します
サックスの演奏や練習に関するワンポイントアドバイスをしたり、参加者の皆さんからの質問にお答えしたりします
「サックスがもっとうまくなりたい」「色々な練習方法を知りたい」「基礎をしっかり学びたい」「サックスの指導のしかたが分からない」という方に、きっと有益な情報がお届けできると思います!
楽器をお持ちの方は、ぜひ楽器をお持ちになってご参加ください!
-
参加無料・予約不要
-
楽器を持っていない方でも見学OK!
-
グループレッスン会のみの参加も大歓迎!
吹奏楽部の中高生の皆さん、趣味でサックスを吹いている社会人の方など、どなたでもご参加いただけます
リサイタルと合わせてお楽しみください!
※YouTube配信アリ
チケットのご予約・お問い合わせ
チケットは以下の方法でお求めいただけます
🎫 チケット取り扱い
-
予約フォームへ移動し予約
- 下記の電話番号、メールアドレスにお問い合わせ
-
大谷楽器・かわせ楽器・(株)ピアノハープ社 でも取り扱いあり
📞 お問い合わせ:080-8574-8868
📩 メール:sequrew@gmail.com
※当日券は料金が上がりますので、できるだけ事前のご予約をおすすめします
最後に|熊本の皆さまへメッセージ
サックスという楽器は、吹奏楽やソロなどクラシックの他に、ジャズ、ポップス、演歌など、さまざまなシーンで活躍する、幅広い表現が可能な楽器です
それも大きな魅力の一つではあるのですが、それだけに「サックスは知っているけど、クラシックの演奏はあまり聞いたことがない」という方は多いのではないでしょうか?
クラシックサックスの演奏を初めて聴くという方にもきっとお楽しみいただける、そんなリサイタルにしたいと思います
サックスを演奏している皆さん、音楽が好きな皆さん、そしてサックスもクラシックもよく分からないけど気になるという方、どうぞお気軽に足をお運びください!
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております!